心理学が好きな犬の備忘録

臨床心理士がサブカルチャーから心理学まで好きなことを書いてゆく

心理臨床

【経験談】臨床心理士資格試験二次試験(口述試験)に必要なこと3選

臨床心理士資格試験の二次試験(口述試験)の日程が迫っているので 二次試験に必要なコトを経験を踏まえて話していこうと思います。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); その前に、Youtubeにて1次試験の筆記試験に向けての学習方法などを …

オンラインカウンセリングmelt(メルト)にカウンセラーとして登録した話

この記事の序文はこちら、 noteにて綴っています。 note.com 心理士レインという名でYoutubeの動画投稿をし、note・はてなブログにて心理学やエンタメに関する記事を自由に発信してきた僕ですがこの度オンラインカウンセリングのマッチングサービス「melt」…

【本の紹介】井上祐紀『学校では教えてくれない 自分を休ませる方法』

今日は、井上祐紀『学校では教えてくれない 自分を休ませる方法』(株式会社KADOKAWA)の紹介をしたいと思います。 学校では教えてくれない 自分を休ませる方法 作者:井上 祐紀 発売日: 2021/04/14 メディア: Kindle版 この本、先日発売して早速紙の本で手に…

学童の閉鎖的空間の中でー志布志児童クラブの件で思うこと

2021年4月1日、TwitterやYoutubeで児童クラブ内で泣いている女児に対し執拗に自己紹介を強いる動画が拡散され話題となっていました。 news.yahoo.co.jp 鹿児島県志布志市太陽の子児童クラブ内で、在籍している高校生がその様子を隠し取りしたそうで、それを…

「行動」の「理由」を知るために【書評】

有川宏幸『教室の中の応用行動分析』(明治図書)の紹介をしたいと思います。 エビデンスのある「ほめる」「しかる」を手に入れたいから… 教室の中の応用行動分析学 その「行動」には理由(わけ)がある 作者:有川 宏幸 発売日: 2020/09/03 メディア: 単行本 1.…

コロナ禍に怒りとの上手な付き合い方を学ぶ!アンガーマネジメント【書評】

安藤俊介『アンガーマネジメント入門』(朝日文庫)の紹介をしたいと思います。 アンガーマネジメント入門 (朝日文庫) 作者:安藤 俊介 発売日: 2017/01/31 メディア: Kindle版 1.どんな人向け? 緊急事態宣言下、様々な場で自粛を強いられている中イライラは…

実践に学ぶ30分カウンセリングを読んで【書評】

細澤仁・上田勝久編『実践に学ぶ30分カウンセリング』(日本評論社)を読んで思うこと、感想を書いていきたいと思います。 1.どういった人におすすめ? カウンセリングといえば心理士(師)のイメージが強いですが、この本では医師やソーシャルワーカー、看護師…

小澤廉、暴力報道から考える恋人のDVと困った時の対処法

仮面ライダー鎧武や共演NGに出演の他、おそ松さんなどの舞台作品で活躍の人気俳優小澤廉さんが元交際相手に対するDVが文春オンラインによって明らかになりました。 報道の内容について事務所によって事実確認の後、契約解除となったことが公式ホームページで…

クラスLINEが面倒くさい。ママ友同士の交流に疲れるあなたに

保育園、幼稚園、小学校や中学校の保護者同士の繋がりって皆様にとってどのように感じていますでしょうか。 こんにちわん、こんばんわん、臨床心理士でスクールカウンセラーとして小中学校で問題解決のお手伝いをしている心理学が好きな犬です。 最近ではマ…

ガチャの確率を乗り越えろ!確率と心理学を用いてソシャゲの闇を暴く

さらば、諭吉。次の10連で必ず引ける!! こんにちわん、こんばんわん。ソシャゲが好きな犬です。 年末年始、様々なソシャゲがクリスマスイベントや年始イベントを開始し我々ユーザーも非常に盛り上がる時期です。そして、財布の紐も緩くなりがちな季節、そ…

よくわかるACT(アクセプタンス&コミットメントセラピー)を読んで 【書評】

「2020年、2万円分の本をレビューするまで年を越せまてん」 第二回は著ラス・ハリス 監訳武藤 崇 『よくわかるACT(アクセプタンス&コミットメントセラピー) 明日からつかえるACT入門』(星和書店)の紹介をしたいと思います。 この本は、よくわかるACTという…

不登校とその心に寄り添うを考える スクールカウンセリングを通して

学校という場において、様々な心の問題に向き合う中で、不登校という問題はやはり多い印象です。 児童・生徒の学校に行きたくない登校渋りの背景・理由は様々です。 子どもたちの学校に行きたくない理由の中には、学校の中での友達関係でのトラブルや将来へ…

臨床心理士が考える、ストレスへの対処法3選 ~全集中・鬼滅の刃から活用するマインドフルネス

こんにちわん、こんばんわん!心理学が好きな犬です! 最近寒くなって暖かいコーヒーやコンビニの暖かい肉まんなどが美味しそうに感じる時期になってきましたね。 朝は起きたくないし、学校や仕事に行くのもなんだか少し憂鬱な気持ちになってしまったり。 そ…

HSPや発達障害、うつ病—様々な生きづらさに向き合うためには

こんにちわん、こんばんわん!心理学が好きな犬です。 はてなブログを始めてはや3ヶ月が経ちました。 様々なサブカルやニュース、心理学のトピックスを扱う中でやはりHSPというワードに関心が集まっているなと改めて感じました。 それだけ、私たちの生活には…

あだ名禁止?学校で広がるルールといじめについて考える

こんにちわん、こんばんわん!心理学が好きな犬です。 Twitterのトレンドに、あだ名禁止というワードが上がってきたこともあり、気になって追ってみました。 News Up 子どもはもう使わない?「あだ名」のメリット生かすには | 教育 | NHKニュース NHKニュー…

スクールカウンセラーとは?何をしている人なの?という疑問について答えるハナシ

こんにちわん、こんばんわん!心理学が好きな犬です。 スクールカウンセラーって?というブログタイトルで、ここ最近の投稿がかなりサブカル寄りに走り過ぎていることの帳尻合わせをするというのが本稿の目的というわけでは決してありません。えぇ、断じて。…

【ご案内】オンライン市民講座 こころの相談ガイダンス〜さまざまなカウンセリングのご紹介〜 

こんにちわん、こんばんわん!心理学が好きな犬です! 今日は、京都CBTセンターさん主催の市民講座を勝手に宣伝したいと思います! オンライン市民講座こころの相談ガイダンス〜さまざまなカウンセリングのご紹介〜カウンセリングが実際にはどのようなものな…

HSPとは? 臨床心理士がnoteで思うコトを書いてみたら思いのほか反響があったというハナシ

心理学が好きな犬です。 はてなブログでは、音楽やら映画やら好きなことを不定期でダラダラと語りまくっているのですが、いつも読んでくださる皆様ありがとうございます。 こちらでは好きなことをダラダラ語るだけなんですけど、noteでは割と真面目に活動し…

学校に行きたくない、働きたくない

いよいよ8月も終わるということで、学校が始まりますね。 長い休みが終わり、学校生活が始まります。 宿題やってないなぁ…また教室に行くの億劫だなぁ…あの人に会うの嫌だぁ… そう思う気持ちが9月の訪れを憂鬱にしてしまう人もきっといるのかな、と思います…

オンラインゲームとの付き合い方

終わりのないオンラインゲームがゲーム業界の中心になりつつある昨今。 終わりがないゲームへの向き合い方を考えていこうという回です。 オンラインのゲームにハマりすぎてしまうと レイドや降臨の時間にゲームをしないといけない! 友達とボイスチャットで…

臨床心理学を考える〜今、必要とされるコト

非常に難しい学問だと思う、と、言うのも単なる心理学ではなく、「臨床」だからである。単なる知識だけではなく、現場で活かされる技術を必要とする。様々な種類が存在する心理療法というツールを用いて現場のクライエントの問題解決に寄り添う専門職だと思…