心理学が好きな犬の備忘録

臨床心理士がサブカルチャーから心理学まで好きなことを書いてゆく

学校に行きたくない、働きたくない

 

いよいよ8月も終わるということで、学校が始まりますね。

長い休みが終わり、学校生活が始まります。

 

宿題やってないなぁ…また教室に行くの億劫だなぁ…あの人に会うの嫌だぁ…

 

そう思う気持ちが9月の訪れを憂鬱にしてしまう人もきっといるのかな、と思います。

厚生労働省の統計からも、9月というのは自殺者数が増加する時期で、同じような思いをする人が毎年、命を絶っている現状が伝わってきます。

www.mhlw.go.jp

 

私たち、心理職からするとそういった現状をどうにか打破できないか、一人でも自ら死ななくても良い、別の方法でなんとか生き延びてほしいと考えています。

 

不登校、なんてそれを問題とするならば問題ですが、本人からしたら頑張って生きているわけですよね。

命を絶つくらいなら、不登校という選択だって1つの対処法だとすら私は思います。少し学校に行かなくなっても、そのあとしっかり学校に行けるようになったり、自分に合った勉強をしながら社会で働いていけている人なんて世の中に多く居ます。

 

宿題が終わっていなくても、意外と周りの友達だって宿題が終わっていなかったりするかもしれません。

 

嫌な友達と会うのも怖いですよね。もしも、いじめだと感じるようなことになっているのであるなら、勇気をもって保健室の先生や図書室の先生でも構いません。ちょっと話してみても大丈夫そうだなって先生をみつけて愚痴ってみてください。きっと親身に話しを聞いてくれると思います。

 

もしも、学校に行く勇気がないとき、どうしても生きることがキツいときは厚生労働省のホームページに、いくつかの電話窓口が載っていますので、こちらからその悩みを話してみることをお勧めします。

www.mhlw.go.jp

 

意外と、人に話してみるとラクになったりするんですよね。

 

私自身も働きたくない…ずっと寝てたい…って日々思ってます(笑)

それでも生きるために働くし、働くと楽しいってなるしなんとなく日々を送れています。

そういえば私自身も好きな音楽やアニメというものには救われていて、仕事帰りに聴く音楽には癒されていると思うし、学生時代は学校に頑張っていって自分へのご褒美的にアニメをたくさん観ていた記憶があります(笑)

 

自分自身の心の安定剤になるようなものが皆さんにもありますか?

セルフケア的な意味でも、自分の好きなものを頑張った自分へのご褒美としてこの生きることがキツい季節を乗り越えましょう。

 

セルフケアの道具箱

セルフケアの道具箱

 

 

ちなみに私はシンエヴァンゲリオンの映画を見届けるまでは絶対に事故等で死にたくないし、何より熱中症で死ぬのも絶対に避けたいです!!

9月にはなりますが、まだまだ暑い日々は続きます。体育祭、運動会の練習等始まるかと思いますが、マスクをつけての生活もだいぶ負担になりますよね。

しっかり水分補給をしつつ、マスクを外す時間も作り、しっかり睡眠を確保し、食生活等バランスよく摂ってくださいね。

無理せず、適度にサボりながらこの生きづらい世の中をなんとなく生き延びていきましょう!

 

きつい時の対処法を動画にしていますので、よかったら実践してみてください!

その他、読んで欲しい記事はこちらから!

 

sinriinu.hatenablog.com

sinriinu.hatenablog.com

 

令和の時代に生きる私たちのサブカルチャー、オタクについて考える

今週のお題「読書感想文」

 

お題が読書感想文だったので、noteでも書いたのですがこっちでも便乗!(笑)

お久しぶりです!心理学が好きな犬です!!

note.com

山岡重行著『サブカルチャーの心理学 カウンターカルチャーから「オタク」「オタ」まで』について読んだ感想をnoteに先ほど投稿しました。

 

こちらではそのおかわりとして、もう少しオタク的視点から色々と感想を書いていきたいと思います。

 

 

この本では鉄道オタクやジャニーズオタク、腐女子、鉄道オタクやスピリチュアル、陰謀論など様々なオタク文化について語られ研究されています。

 

多くの人にとって、趣味としてモノを購入したり、誰かのライブに行く、何かを収集するという行動は自分を「オタク」と認めるかどうかは他にしても、ごくごく当たり前のことですよね。

私も好きなバンドのCDや好きなアニメのBlu-rayを集めるのが趣味の音楽オタクであり、アニメオタクでしょう。

 

私にとって、好きな音楽を聴くときは勿論、好きなバンドのCDをCDショップで予約し購入する瞬間の高揚感というのは日々の生活のストレスや疲れが吹き飛ぶ瞬間であり、何にも代えられない感覚なのです。

きっと皆さんにとっても、私にとってのCDが別の対象でこのように感じるもの、瞬間があるかと思います。

そういった瞬間や対象があるからこそ日々の生活にメリハリが生まれ、豊かな生活を送れるのでしょう。

 

noteでも書きましたが、令和はストリーミングの時代。音楽も映像も、パッケージ媒体から配信媒体にシフトしつつありますね。

それはある意味、手軽に観て聴いて感じることが出来る反面、ジャンクフード的に消費し貪ることでその一つひとつの感動が希薄になっているのではないかという疑問点も生まれます。

少ないお小遣い握りしめてレコード店でCDをジャケ買いし「あっ…失敗だったな」と思いながらも少ないお小遣いで買ったCDなので仕方なく聴き続けていると「このアルバム、意外と良いな」と印象が変わっていく経験を今の世代のユーザーは体験しないわけですよ。

「苦手だな」と感じたらもう聴かなくても良いんですよ、ストリーミング配信の時代では。

 

このように、サブカルチャーとオタクを巡る環境は時代背景に大きく左右されるものだと思います。

この本の魅力としてそのサブカルチャー心理学を、統計的手法を用いて考察している点にあります。そして、これからもサブカルチャー心理学は広まって学問的に扱われ研究を重ねていくことに意義のあるものであると強く感じさせられました。

ぜひ手に取り、サブカルチャー心理学の門を叩いてみてください。

 

 

心理学が好きな犬流!暑い日々の過ごし方~近況報告

今週のお題「暑すぎる」

 

こんにちわん、こんばんわん!心理学が好きな犬です!

最近は暑すぎる日々が続きますね。

毎日暑くてなかなかお仕事終わったらブログやnoteの更新ができず、ダラダラしてしまいます(笑)

 

そんな心犬流の暑い夏の過ごし方を紹介したいと思います!

 

1.ホラー映画を観る

 

いきなりベタですね(笑)

ホラーといえばいろいろありますけど、私のオススメはこれ!!

 

シャイニング (字幕版)

シャイニング (字幕版)

  • 発売日: 2013/11/26
  • メディア: Prime Video
 

 我らのキューブリック監督!シャイニングです。

キューブリック作品といえば時計じかけのオレンジや2001年宇宙の旅も面白いですよね。

ちょっとドキッとする映画を観て暑い夏を吹き飛ばしましょう。

 

2.飲むソフトクリームを飲む

 

先日のブログでも書きましたが!

 

ローソンの飲むソフトクリームが美味しすぎる!

いまだに1日1本飲んでます。

心犬は、ハマってら飽きるまでひたすら食べ続けたり飲み続ける習性があります(笑)

 

 

3.毎日に高い目標を設定しない!←ここ重要

 

暑いし、疲れるけど○○は毎日頑張らなければならない。○○を終わらせなければならない。

 

そんな必要ないです!

無理はしないのが心犬流暑い夏の過ごし方の最重要ポイント!

 

ブログやnoteも毎日更新せねばならない、とするとキツくなるだけ!

心犬自身が楽しんで書いてこそだと思うので、ゆる~く活動しています♪

 

あ、そういえば!

ついにこの心理学が好きな犬の備忘録、Google様のアドセンス審査が通りました!

Googleの表示する広告のクリックに対して、収益が発生する仕組みですね。

 

これを励みに、今後の活動もより一層頑張っていきたい心犬でした!

積読が増え続ける中、本の紹介もnoteで頑張りつつ、買ったものや最近興味あることなどを備忘録で書き連ねていきたいです!

 

フォロー、購読よろしくお願いいたします!

 

心理学 第5版補訂版

心理学 第5版補訂版

  • 発売日: 2020/03/12
  • メディア: 単行本
 

 

 

 

 

 

子育てママさんパパさん必見!?残りの夏休みを生き抜く!家遊び3選!

こんにちわん、こんばんわん!心理学が好きな犬です!

 

外に出ても熱中症が怖いし、そもそもコロナで遊ぶトコもない。

 

かと言ってゲームばかりはちょっと……

 

そんな思いで悩まれている親御さんの声がちらほらと聞こえてきます。

 

今日は暑い夏に家で遊べる遊びを3つ紹介したいと思います!!

 

 

1.プラ板でキーホルダー作り

 

プラ板は100円ショップで手に入ります!

 

西敬 プラ板 半透明 A4 5枚入り TP-35F

西敬 プラ板 半透明 A4 5枚入り TP-35F

  • 発売日: 2020/04/06
  • メディア: オフィス用品
 

 

 

A4サイズなどで売っているので、それを6等分ほどに切って、油性ペンで絵を描きます。

今だと、鬼滅のキャラとか子どもたちは熱中して作れそうですよね。

絵を描いたプラ板を、オーブントースターで焼きますが、その前に!!

穴あけパンチを使って穴を開けておくのを忘れずに!

オーブントースターに入れる際には、くしゃくしゃにしたアルミホイルが必須です!

くしゃくしゃにしておくことで、プラ板がアルミホイルにくっついてしまうことを防げます。

30秒ほど加熱したら、図鑑のような分厚い本で抑えて完成です!

私も最初は何度か失敗しましたが、だんだんコツをつかみました(笑)

 

 2.アイロンビーズ

 

アイロンビーズは様々な色のビーズを型にハメて自由に制作します。

アイロンで温めてくっつけることで完成!

アイロンは大人の人がしてあげましょう。

 

インスタでアイロンビーズと検索しても、様々な作品がありますね!

お母さまのインスタ映えのお手伝いにも(笑)

意外と大人の方がハマってしまうんですよね(笑)

 

パーラービーズ プレートいっぱい!パーフェクトセット 80-54386

パーラービーズ プレートいっぱい!パーフェクトセット 80-54386

  • 発売日: 2019/10/19
  • メディア: おもちゃ&ホビー
 

 

 このようなセットを購入したら一式そろいます!

あとは、インターネットで好きなキャラクターなどの見本を探して、自由に作ってみましょう!

色が足りないときは

 

パーラービーズ 筒入り 11000P

パーラービーズ 筒入り 11000P

  • メディア: おもちゃ&ホビー
 

 

 

 このように、セットや単色など買い足せます!

元気な子も、アイロンビーズをしているときはすごーく集中できますので、ちょっと落ち着いて過ごさせたいときにぜひ(笑)

 

3.スライム作り

 

これこそ夏!!ひんやり気持ちいいスライムです!

必要なものは、絵の具、ホウ砂、洗濯のりです!

 

薬品を使うので必ず大人の人と一緒に作りましょう!

 

健栄製薬 ホウ砂(結晶)P 50g

健栄製薬 ホウ砂(結晶)P 50g

  • 発売日: 2017/12/19
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 

 

カネヨ ノール 750ml

カネヨ ノール 750ml

  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 ①まず、水50㏄に好きな絵の具を混ぜ色水を作っておきます。

 

②次に、ホウ砂を3g計り、お湯25㏄に加えかき混ぜます。よく、溶かしておきましょう。ホウ砂の溶けたお湯の完成です。

 

③洗濯のり50㏄をかき混ぜやすいボウルなどに入れておき、①の色水としっかりかき混ぜます。

 

④ここが重要!③の洗濯のりに、②のお湯を少しずつ加えながらかき混ぜます。

 

これで完成!!

ね、意外と手軽でしょ?

小さいお子さんがいる家庭では、取り扱いに要注意です!

遊ぶ場所や時間を決めて遊ばせましょう。

 

以上、3選の夏を過ごすお家遊びでした!

ほかにもこんなものもあるよ!とか、作ってみて良かった!などの感想をコメント頂けたら嬉しいです!

心理学が好きな犬は、noteでも日常のトピックスや、子育てに関する情報、心理学に関する本の紹介などの皆さんの生活を少し楽に、生きやすくする情報を発信中です!

ぜひ、フォローや購読よろしくお願いいたします!

note.com

 

 

 

 

 

 

 

 

飲むソフトクリームがうまい

 

 

こんにちわん! こんばんわん! 心理学が好きな犬、心犬(こいぬ)です。

 

最近は暑さでだらだらしていました。

とはいえ仕事も忙しく、なかなかブログの更新ができない日々…。

 

ローソンで最近みつけたこれにハマっています!

f:id:sinriinu:20200814102819j:image

飲むソフトクリームです。

ソフトクリームを飲むんです。

ヴァニラの甘さを舌で味わいながら、喉に流し込んでいく。

 

最初は、飲むソフトクリームって抵抗ありました。

 

「え、ソフトクリームを飲む?!まずそうじゃない??」

って。

 

いや、みんなそうですよね?笑

 

飲んだらその印象は変わって、すごく贅沢なヴァニラ感にやみつきになりました笑

個人的にすごくハマって毎日飲んでいます。

甘いものが好きな人にはオススメです。

 

近所のローソンクルーさんには、

「また飲むソフトクリームを飲む犬が来たぞ!」

 

って思われていそう…笑

 

 

 

そして

今日でnoteを始めてちょうど一ヶ月—人気記事ベスト3紹介|心理学が好きな犬/臨床心理士|note

noteの投稿を始めて一か月経ちました。

今後も活動を細々と頑張っていきたいので、Twitterのフォロー、ブログの購読よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

心理学が好きな犬のイメージキャラクターができました!

 

こんにちわん!こんばんわん!心理学が好きな犬、心犬(こいぬ)です!

 

 

本日は、イラストレーターさんにお願いしていたアイコンイラストがついに完成しました!

 

なぜ、犬なのって思う方もいますよね笑

 

心理学が好きな猫、でも心理学が好きなワニでも良いのになぜ、犬!?!って。

心理学で犬…といえばパブロフの犬を連想します笑笑

 

f:id:sinriinu:20200804192516j:image 

ツイッターの投稿をみると、パブロフの犬とは限らないようですね!笑

 

もしかしたら、今後の反応次第では心理学が好きなファミリーが誕生するかもしれません!!(未定)

 

 

 

皆様の応援のおかげでイメージキャラクターを誕生させることができました!

今後とも、noteのフォロー、ブログの購読よろしくお願いします!

noteはこちらから!

心理学が好きな犬/臨床心理士|note

 

 

野の医師は笑う 心の治療とは何か?を読んで

東畑開人先生の「野の医者は笑う 心の治療とは何か?」を読んで考えたことを書いていきます。

 

 

今回の本の舞台となる沖縄の、土地柄というものが色濃く反映されています。 皆さんにとって、沖縄はどのようなイメージを持たれますか? 私にとって沖縄はきれいな景色、海です。ほんっとに綺麗で、一度は行ってみたいなと思ってます。

 

さて、本題です。この本で取り扱われる「野の医者」 野の医者というものも、沖縄という土地で人々の間に広まり、沖縄という土地柄を表す重要なファクターなのです。 この本も居るつらのように、物語形式で描かれているので、非常に読みやすい構造の本となっています。

 

ざっくりこの本を紹介すると主人公東畑が沖縄の地を駆け巡り、野の医者と対峙しその存在を暴いていく汗と涙の感動ストーリーです(で、あってますよね???) 少しコミカルに表現しましたが、実際は東畑先生が沖縄の地で広まる、独特の治療文化についてを研究していくという過程を描くものです。

 

独特の治療文化を形成しているのが、野の医者たちです。 その、独特の治療文化はどちらかというとスピリチュアル寄りで、私たちエビデンスを重視するシンリシからするとコメントがしづらいものに対し敢えて介入し研究を行うというものです。 スピリチュアルな治療や、ヒーラーに対し、嫌悪し相容れない存在と一蹴するのは簡単です。

 

しかし、その治療文化やヒーラーについて考えることは、相対的に私たちの臨床心理学を再考することでもあるのです。

 

臨床心理士とは?

 

臨床心理学とは?

 

私たち、シンリシがシンリシとして存在している根拠は何でしょうか? 自分たちの存在価値や、これからの臨床心理学はどうしていく必要があるのかを考えていくきっかけにもなる1冊。

 

この夏、ビールを片手に沖縄という地のスピリチュアルな治療文化を覗いてみてはいかがでしょうか?