心理学が好きな犬の備忘録

臨床心理士がサブカルチャーから心理学まで好きなことを書いてゆく

松坂桃李と戸田恵梨香、電撃結婚!臨床心理士が出演作の思い出を語る

 

2020年12月10日(木)、松坂桃李戸田恵梨香それぞれの所属事務所を通し、結婚を発表。久しぶりに明るい芸能ニュースにTwitter等のSNSは盛り上がっていました。

 

こんにちわん、こんばんわん!心理学が好きな犬です。

今日は松坂桃李さんと戸田恵梨香さんの過去の出演作や思い出を語っていきたいと思います。

 

1.デュエリストの殿、松坂桃李

松坂桃李さんと言えば、デュエリストで有名。Twitterでも突然デュエルリンクスのツイートをしてファンの女の子たちはよくわからないながらにリプを送るなど微笑ましい場面もちらほら見受けられました。菅田将暉さんのラジオにゲスト出演していた際も、遊戯王トークで熱く語る様子はもうこちら側の人間だなと(笑)

 

そんな松坂桃李さんの出演作を挙げるとするならば、侍戦隊シンケンジャーでしょう。2009年から2010年に放送されていた戦隊シリーズですが、松坂桃李さんはシンケンレッドとして、殿と家臣という上下関係のある設定の非常に面白い作品を演じられました。

放送当時の仮面ライダー仮面ライダーディケイドで、ディケイド内でもシンケンジャーと共演する回もあった東映としても新しい取り組みを作中に取り入れていた時期でもあります。松坂桃李さんはとにかく、イケメンの殿で、毎週日曜朝起きて視聴していたので懐かしいです。

 

 

2.シリアスな漫画作品のメインキャラクターを演じた戸田恵梨香

戸田恵梨香さんといえば、デスノート」「ライアーゲームの印象が残っています。

デスノートでは弥海砂役を演じ、注目を集めました。デスノートのシリアスな作中雰囲気に合う役作りに話題となりました。デスノートといえば、名前を書いた人が様々な死を遂げるというノートを扱う異色作ですが、漫画の魅力をしっかり実写化した名作でした。藤原竜也さんの名演技は必見です。

DEATH NOTE デスノート

DEATH NOTE デスノート

  • 発売日: 2015/03/14
  • メディア: Prime Video
 

 

その後、テレビシリーズ「ライアーゲーム」では連続ドラマ初主演、松田翔太と騙し合いのゲームに参加し勝ち抜いていく物語でした。通称「馬鹿正直の直」ということで、その素直さを活かして物語が進んでいきます。

 

ライアーゲーム DVD BOX

ライアーゲーム DVD BOX

  • 発売日: 2007/10/03
  • メディア: DVD
 

 デスノートライアーゲームは暗い内容だからこそ、戸田恵梨香さんが華となり一層魅力的な作品となっていたように思います。

ライアーゲームと言えば、中田ヤスタカさんの作中BGMも印象的でした。

 

3.おわりに

最近は世の中暗い話題が多かったですがそんな中、本当に久しぶりに喜ばしいニュースでした。幸せな家庭を築いてほしいです!

 

その他オススメ記事はこちらから

鬼滅の刃23巻発売!完結した物語を再考する - 心理学が好きな犬の備忘録

ガチャの確率を乗り越えろ!確率と心理学を用いてソシャゲの闇を暴く

 

さらば、諭吉。次の10連で必ず引ける!!

こんにちわん、こんばんわん。ソシャゲが好きな犬です。

年末年始、様々なソシャゲがクリスマスイベントや年始イベントを開始し我々ユーザーも非常に盛り上がる時期です。そして、財布の紐も緩くなりがちな季節、そう全てはガチャへ。

 

私も、昔はパズドラからモンスト、FGOなどその他様々なソシャゲをプレイして多くのガチャを引いてきました。犠牲になった諭吉の数を数えろ!と問われても「今さら数えられるか!」とこればかりはソシャゲをプレイしていたらエターナルのテーマなのです。

今回は、そんなソシャゲとガチャに正しく向き合い楽しく遊んでいくために確率と心理学の知識を駆使しながら話していこうという記事です。

1.何回引いても100%にはならない(天井のあるガチャを除く)

例えば、排出確率1%のレアキャラがでるガチャを100回引いてもレアキャラが1体以上引ける確率は約63%なんですよね。逆に言うと約37%の確率で引けないわけです。

2/3 の人は引けるけど、1/3の人は爆死してしまう。

では、200回引いたらどうだろうか。さすがに200回引いたらもうほぼ確なのではないか?

1体以上引ける確率は約87%まで引きあがります。しかし、それでも引けない確率は約13%です。極端な話、100人中13人は200回引いてもピックアップキャラを手に入れることが出来ないという厳しい現実です。

実際は複数ピックアップの副産物があったり、ガチャを引くだけでアイテムが蓄積されてゲームを進める上で役立つなど、ソシャゲごとにガチャ10連の価値は違うかと思います。

 

では、なぜそれでも私たちはガチャ引くことをやめないのでしょうか。

 

 

2.正常性バイアスに気をつけろ

正常性バイアスとは、社会心理学で用いられる言葉で認知バイアスの1種です。

これは震災時やコロナ禍においても耳にする言葉で、「私には関係ない」「私はきっと大丈夫だろう」「まだ、大丈夫だ」と都合の悪い情報を遮断し、最悪の事態を軽視する傾向のことを言います。

これはガチャを引く私たちの心にも働いているのではないでしょうか。37%の確率で引けない可能性があるにも関わらず果敢にガチャに挑むその時の気持ちはきっと「自分は大丈夫だ!引ける!」という根拠のない自信に満ちあふれているでしょう(笑)

 

3.埋没費用(サンクコスト)効果(コンコルド効果)を理解しておこう

 さて、そんなバイアスがかかった状態でガチャを引いた暁には「爆死」という受け入れがたい現実に直面します。

そんなときに知っておくべき言葉として、埋没費用効果やコンコルド効果という言葉が役に立ちます。これは、ここまで割いてきたコストに対しこれまでの損失を取り戻すためにさらに投資を継続していくという心理的傾向のことを言います。

身に覚えがあるのではないでしょうか?私にはあります。

こればかりは先に挙げたようにどれだけガチャを引いても100%にはならないという確率の闇を考えたら非常に危険なことが分かります。

ガチャは予め予算を決めておき、無理のない課金(実質これは無課金)で楽しむことが重要というわけです。

コンコルド効果を理解したうえで、ぐっと堪えるという選択も時に大切なのです。

 

4.最後に

 ガチャの確率を計算し、ある程度の確率で敗北するリスクがあることを理解し、しっかりと予算と相談しながらガチャを楽しむことを考えてきました。年末年始の正月ガチャ等に向けて今からしっかりと計画を立て、一過性の感情に流されず冷静にガチャを楽しみましょう。

また、ガチャを爆死してしまっても、確率を見ると一定数の人が爆死しているのだからそう落ち込む必要もありません。Twitterにスクショを載せる人もガチャに勝った人が多く載せているだけで、同じく爆死した人はスクショもせず投稿もしていないというケースが多いかと思います。

 

 

しかし、推しを引くためならば諦めてはいけません。

 

確率の壁を乗り越えろ!!!(尚、一切の責任を負いませんのでご了承ください。)

 

 

バンダイ公式 ガシャポンマシン

バンダイ公式 ガシャポンマシン

  • 発売日: 2016/08/12
  • メディア: おもちゃ&ホビー
 

 

ガチャの詳しい確率の検証については下記のサイトをご参照ください。

dskjal.com

 

デジモンと共に過ごす日常!ウェアラブル端末「バイタルブレス」登場!

こんにちわん、こんばんわん、心理学が好きな犬です!

 

突然ですが、ウェアラブル端末をご存知でしょうか?

ウェアラブル端末とは、身につけて使う情報機器端末です。身近なものだと、アップルウォッチなどは多くの方々が身につけていますね。

そんな、ウェアラブル端末にデジタルモンスター(通称デジモン)を育成・バトルできる新ギア「バイタルブレス」が登場!

見てください、このスタイリッシュなデザイン!普通に大人が身につけても問題ないシンプルさ。これなら、仕事中でも身につけてもバレない?←

f:id:sinriinu:20201208112826j:image

このバイタルブレスの機能として、歩数・心拍数を計測できます。その歩数・心拍数によってデジモンが進化するようです。また、街中の電子決済機に近づけるとデジモンとエンカウント(遭遇)、オートでバトルが進行します。勝率なども進化分岐に影響するようなので、しっかりと育成しバトルに挑みたいですね。個人的に評価の高いポイントはUSBケーブルによる充電が可能な点です。これまでのデジモンギアはボタン電池が必要だった為、USBによる充電は新鮮ですね。

 

そしてこのバイタルブレス、機能はこれだけでなく育成デジモンを専用アプリに転送し全国のユーザーとオンラインバトルが可能のようです!これはかつて存在していたD1グランプリの復活を期待して良いのでしょうか!?

 

  また、「Dimカード」というものを端末に差し込み、育成できるデジモンを拡張していくという仕様のようです。Dimカードのバリエーションとしては今現在分かっているもので、アグモン・ガブモンの進化系譜の他、火山・氷河エリアの進化系譜のデジモンを育成できるDimカードが順次登場予定とのことで、アグモン・ガブモンということはあの聖騎士デジモンを期待してもいいのかな?と楽しみにしつつ、それだけでなく火山・氷河エリアの幅広いデジモンが登場するということでそのバリエーションに今から楽しみです。

 

マニアックな話になりますが、火山エリアで登場が予想できるボルケニックドラモンはサービス終了したスマートフォンアプリゲーム「デジモンリンクス」が初出のデジモン。そして、氷河エリアで登場が予想できるのは中国でリリースされているデジモンスマートフォンアプリゲーム「デジモンエンカウンター」が初出のデジモン。いずれにしてもまだまだ活躍の場が少ないデジモンなので、カラーのドット絵で育成できるとなれば嬉しい限りです。

 

もうこれだけの情報で今からワクワクしています。バイタルブレスで日々の運動の習慣を身につけながら健康な生活を送りつつデジモンとの生活を楽しめる、素晴らしいデバイスになりそうな予感。

予約開始は12月18日からで、2021年3月13日(土)発売予定。全国の家電量販店で販売に合わせ、プレミアムバンダイで限定カラーの販売もあるようです。

私はブラックを購入予定!まだまだ判明していない情報も多いため、今後の続報を待ちましょう。

 

Youtubeでも情報発信していますので、合わせてご活用ください!

関連情報はこちらから

www.youtube.com

 

「コードギアス奪還のゼット」制作決定!臨床心理士がコードギアスを熱く語る

 

大人気TVアニメ「コードギアス反逆のルルーシュ」は放送終了後、現在まで多くの人に愛され語られ続けています。

そんなコードギアスシリーズについに続編制作決定の発表がありました。

2020年12月5日、ルルーシュ・ヴィ・ブリタニアの誕生日に「コードギアス新プロジェクト発表会」の中で新TVシリーズの制作が決まったことが明かされました。

f:id:sinriinu:20201206180218j:image

こんにちわん、こんばんわん!心理学が好きな犬です!

その名も、「コードギアス奪還のゼット」とのことで、ルルーシュが主人公ではない物語のようですね。それも、映画「コードギアス復活のルルーシュ」のその先の物語ということで期待が高まっています。

コードギアスは私にとっても思い出のある作品で、その中で描かれる世界を変えるために知略を尽くし数々のピンチを切り抜けていく様子はシリーズを通して非常に面白く描かれています。そんな「コードギアス反逆のルルーシュ」を今日は振り返り熱く語っていこうと思います。

 

この作品の1番の魅力は絶対遵守の超常の力「ギアス」でしょう。主人公ルルーシュは、「その目を見て命令をされたら、必ず命令に従わなければならない」という能力を授かり、自身の野望・目的のために利用していきます。これだけでもう自分だったらこのギアスをどのように使おうと妄想が広がっていきますよね。「ギアス」を用いて世界と対峙していく物語に毎週予想できない展開に心躍らされました。

 

 

 

コードギアス、ギアスだけが魅力ではありません。主人公のルルーシュの性格や人間性もこの作品の大きな魅力の1つです。世界を変えるためならば、他人を犠牲にすることも躊躇わないその残酷な性格。その根底には盲目で足の不自由な妹が幸せに暮らせる世界を作るという優しさと、このような境遇に置かれた原因である父親への復讐心を兼ね備えています。これはコードギアスの当時の特番でも言われていましたが、壮大な親子喧嘩です(笑)

壮大な親子喧嘩、というのもルルーシュは世界の大半を統治する王シャルル・ジ・ブリタニアの息子の1人。第11皇子、第17王位継承者なのです。そんな皇族の1人が、ブリタニア王国に統治されている当時日本と呼ばれた国、エリア11で世界に反旗を翻します。ルルーシュはゼロという名前を名乗り、仮面を被り大衆を扇動しブリタニア王国と戦います。ブリタニアの人間でありながら、日本人(統治されているため俗称としてイレブンと呼ばれている)に協力し黒の騎士団という反政府組織を築き、ブリタニア王国と戦います。

 

この過程が個人的には1番面白く、ルルーシュが用いる大衆扇動のテクニックや、信頼を得ていくための様々な心理戦はギアスという能力を抜きにしても面白く描かれています。これはギアスを抜きにしても、ルルーシュの賢さが際立っていています。

 

コードギアス反逆のルルーシュ」「コードギアス反逆のルルーシュR2」でそのルルーシュが反逆し1つの結末を見いだしますが、奪還のゼットではルルーシュの導いた結果がどのように影響を及ぼしていくのか今から楽しみです。今後もコードギアス反逆のルルーシュコードギアスシリーズの魅力や思い出を語っていきたいと思いますのでお付き合いください。そして、続報にも期待していと思います。

 

その他、おすすめの記事はこちらから

sinriinu.hatenablog.com

sinriinu.hatenablog.com

www.geass.jp

 

 

鬼滅の刃23巻発売!完結した物語を再考する

 

ついに2020年12月4日(金)、吾峠呼世晴鬼滅の刃』(集英社)の23巻が発売され無事その物語の幕を閉じた。

 

鬼滅の刃 23 (ジャンプコミックスDIGITAL)

鬼滅の刃 23 (ジャンプコミックスDIGITAL)

 

 

 

社会現象とも言える鬼滅ブームに私達はどのように向き合い、どのようにこの物語に没入してきたのだろうか。もしくは今もなお、カウンターの如く鬼滅ブームに対抗し一度としてこの作品に触れずに今日を迎えた読者もきっといるだろう。そのような読者にこそこの記事は読んで頂きたい。いずれにせよ、私達はこの完結した物語を「考え」なければならない。

なぜ「今」この物語は私達に受け入れられたのか。そして、「未来」にこの作品はどのように語り継がれていくのだろうか。

時を遡ること、1995年。庵野秀明監督『新世紀エヴァンゲリオン』が社会現象となったのはその背景としてカルト化した宗教団体の登場により緊迫した社会情勢、アニメ作中の随所に見られる宗教的な不穏な雰囲気、普遍的な主人公が他者に認められていくストーリーなど様々な要素が相まって世の中がエヴァの行く末に夢中となった。

そして再び現在。鬼滅の刃が流行った時代背景に着目しよう。新型コロナウイルス感染症の流行の中、かつて無い世界規模の危機に直面した。否、現在進行系で直面している。これは95年の日本の緊迫した状況に近い雰囲気を感じる。社会の不穏さを払拭すべく、私達はサブカルチャーにその鬱屈とした行き場のない不安や孤独感を投影させていくのではないだろうか。

 

 

しかしながら鬼滅の刃が流行っていく過程をエヴァが流行っていく過程と同様に語ることはできない。何故なら、波及していった層に違いがあるからだ。鬼滅の刃は幼稚園児や小学校低学年の児童にも愛される作品として、家族全員で楽しむ娯楽となった。学童保育の現場においても鬼滅ブームは凄まじく、折り紙で大量のキャラクターが作られり塗り絵で大量のキャラクターが塗られたりととにかく鬼滅だけで乗り越えてきた。(なんだそれ)これは、これまでの社会現象となった作品の中でもかなり珍しいものではないだろうか。かっこいいキャラクターがかっこいい技を繰り出し、凶悪な敵が立ちはだかる。これだけを見たら勧善懲悪の非常にわかりやすい物語で子どもたちにウケるのも納得である。しかし、これが我々大人にもウケた。しかも日本中で。家族全体で鬼滅にハマった。これが鬼滅ブームの最大のポイントだ。

勧善懲悪の物語でありながら、敵である鬼には鬼になってしまった理由があり敵こそが救済されるべき悲しみを背負った対象なのである。作中においても、鬼の過去が描かれる。そのようにして敵と認識する対象が本当に敵なのか、私達は深く考えさせられる余地が与えられる。このような繊細な描写の節々が大人の読者層を掴んだのかと予想できる。当然私もその一人だ。

 

 

最終巻に至るまで多くの犠牲者を出しながら炭治郎は戦い続けた。柱という超えられない壁をいつしか超えながら長きに渡る戦いを終えた。

長い夜にも必ず夜明けがくるように、長い戦いもいつか終わる。これは私達の社会に通ずるものを感じる。きっとくる明るい明日への期待を抱くことは私達の権利であり、希望なのだ。

これからの未来、2020年という時代を語る際に新型コロナウイルス感染症と合わせて鬼滅の刃ブームは語られるであろうワードだと思う。そして、鬼滅の刃はいつ読んでも考えさせられるメッセージ性を含んでいる。

今幼稚園児や小学生の子ども達が将来大人になり、家族を作り新しい生命が芽生えたその先にこの作品が語り継がれていくのだろうか。だとするならばそれは作中の結末ともリンクするので面白い。きっと、数年後読み返しても感情移入できる対象が変わっているかもしれない。

この作品の商業的な成功はさておき、私達の個々の人生においても作中のキャラクターが魅せる生き方は、価値観は影響を与えるものだったと言えるだろう。物語が完結し、我々は一旦現実に還る。だがしかし、炭治郎の(ここにはそれぞれの推しの名前を挿入)生き様は私達の記憶に脳裏に焼き付けられた。どんな困難も彼ら彼女らの生き様を想起することで乗り越えていけるのではないか。

そんな、お守りとしての側面が鬼滅の刃という攻撃的なタイトルには反して内包されているように感じた。

 

その他の記事はこちらから

sinriinu.hatenablog.com

sinriinu.hatenablog.com

sinriinu.hatenablog.com

 

アンジャッシュ渡部建を救いたい 

 

タイトルが完全にプロレスリングシバターさんなのですが、アンジャッシュ渡部さんの会見があったということで少し物申していこうと思います。

 

こんにちわん、こんばんわん!心理学が好きな犬です。

 

不倫騒動で芸能活動を自粛されていた渡部さんですが、年末の「ダウンタウンガキの使いやあらへんで!」の大みそか特番「笑ってはいけない」シリーズの収録を終えたということでこれを機に復帰するのかと思いきや、世の中の反応は想像以上に厳しいものでした。

ツイッターでは「渡部アレルギー」などというワードがトレンド入りしてしまうなど、もはやそれは世の中の渡部という苗字の方々の肩身が狭くなるようなものだと思うしそれはいじめを助長する可能性もあるため果たしてそのような風潮はいかがなものかと考えさせれました。  

 

遡ること今年の6月、多目的トイレでの金銭の授受を含む不倫騒動で芸能活動自粛と、佐々木希さんとの離婚の危機にまで追い込まれているとのことで、それはもう佐々木さんの立場になって考えたら不快ですし許されることではありません。

しかし、この件で離婚するも、結婚生活が続くもそれは夫婦の問題でしょう。外野の私達が口出しするものではないでしょう。今回の渡部さんの会見では多くの女性記者が矢継ぎ早にデリケートな質問を次々と浴びせる様子も見受けられ、マスコミというものの在り方にも疑問を抱きました。

不倫というものが許さない行為であるならば、マスコミが一方的に理不尽な質問で攻め続けていくことは許されるのでしょうか。

誰にでも失敗はありますし、間違ってしまうことはあるので、間違ってしまってからも人生の軌道修正が可能な世の中であってほしいです。勿論、この件で言えば1番は夫婦間の問題であって、渡部さんが仕事に復帰し経済的に安定し子育てに専念できる環境をつくることが佐々木さんにとってもまず大切なことなのではないでしょうか。

 

 

「渡部さんの顔も見たくない、不快だ」という気持ちも分からなくもありません。だからこそ、それを言葉にするのであればツイッターの鍵垢で誰にも見えないところで吐き出すことが望まないでしょう。その内容をみて不快になる人も一定数存在します。

そういった不快な感情は「あぁ、私は渡部の話題がでるだけでストレスになっているんだなぁ」と眺められるくらいになったら楽にインターネット上の情報に付き合っていけるのかな、と思います!これは、所謂マインドフルネスですね。

インターネット上では自分が意図せずにも世の中の関心を集める攻撃性を含む多くの情報が次々に飛び込んできます。1つひとつに反応してしまっては疲れてしまうので、マインドフルネスな状況に置くことで情報に振り回されずに済む場面も増えるのではないでしょうか。

特に、芸能人だからと手軽に誹謗中傷をしてしまっていたら、名誉毀損で自分の状況を不利にしてしまうことにもなりかねないのでインターネット上での書き込み、というのは本当に気をつけましょう。

インターネットの使い方に物申す動画はこちらから!

 

次のおすすめの記事はこちら

sinriinu.hatenablog.com

 

sinriinu.hatenablog.com

 

上映直前!『劇場版Fate/Grand Order -神聖円卓領域キャメロット-』の前にFGOを語る 

 

私たちFGOプレイヤーにとってFGO第一部6章は思い出に残っている、ゲームとしてもシナリオ面も衝撃的な章だと思います。

 

こんにちわん、こんばんわん!心理学が好きな犬です!

 

いよいよFGOの映画、Fate/Grand Order ‐神聖円卓領域キャメロット‐が2020年12月5日(土)に公開されます!

 

Fateシリーズのソーシャルゲームとして2015年8月にリリースされたFGOですが、スマホゲームでありながら膨大な量のシナリオが魅力で世界中で愛される作品です。

そんなFGOがついに、映画になるということで今から楽しみです。ということで、今回はFGO第一部6章の思い出を語りながら映画に備えようという記事にしたいと思います。

 

 

FGOの物語は、人類史滅却の危機が迫る中、様々な過去の特異点に向かい歴史の修正を試み特異点を消滅させていくことで人類史を存続させていくため旅をする物語です。

その中での6つ目の特異点が神聖円卓領域キャメロットです。ちなみに7つ目の特異点バビロニアは既にアニメ化していますが時系列で言うとキャメロットの後の物語ですので、アニメを観ていない方、初めてキャメロットから観ようと思っている方も大丈夫です!

キャメロットと言えば、円卓の騎士が主人公達カルデアに立ちはだかるストーリーです。円卓の騎士と言えば有名ですよね。Fateの世界でも円卓の騎士は様々な能力を身につけ強力な力を見せつけます。特に、特筆すべきは太陽ゴリラです。太陽ゴリラは6章まで進める中で1番の衝撃です。なんだこれはと愕然としました。

意味がわからない?では、ぜひFGOをダウンロードして人理修復の旅に出ましょう。先輩マスターである私の鯖も人類修復を微力ながら手伝わせていただきます。ちなみに、なんと今なら期間限定でコンテニューアイテム霊脈石を配布していて初心者マスターの人理修復がしやすくなっていますので始めるなら今です!

 

 

物語を楽しむノベルゲームですが、FGOの1番の盛り上がりをみせた章が6章だと個人的には思っているので、ぜひフレンドの強いサーヴァントを借りてサクッとゲームをクリアしながらその世界観を楽しんで太陽ゴリラを前に絶望してほしいと思っています(笑)

とは言っても実装当時よりは様々なキャラクターが登場しクリアしやすくなっていると思います。

そう、様々なキャラクター(Fateの世界ではサーヴァントと呼ばれ、歴史上の人物を召喚します)が登場するのもこの作品の魅力。

f:id:sinriinu:20201202223256j:image

自分の推しをみつけてボイスを聴いて堪能するもよし、聖杯を捧げレベル最大まで育てるもよし、プレイヤーそれぞれが自分のプレイスタイルに合わせて楽しめることがこのゲームの1番のいいところでしょう。好きなサーヴァントで人理修復する縛りプレイをする方も多くいます。

私の推しのリンボ様ももうすぐ実装されるので今から楽しみです。ンンンンン。

f:id:sinriinu:20201202222834j:image

 

キャメロットの話から脱線気味ですね。そうキャメロットは男性陣がとにかく、カッコいいので円卓の騎士たちの動く姿を観れるだけでもう映画が楽しみです。特異点ごとに登場人物も変わるので映画も前知識なく楽しめるかと思いますので初めての方も大歓迎です。

ネタバレになりそうなので多くを語るのは控えたいと思いますが、FGOの世界観は1部以降も1.5部、2部と続いてまだまだ完結していない物語ですので、この機会に映画を観て、その後の物語をゲームで追って一緒にこれからの戦いに参加し物語の結末を見届けましょう!

 

また映画を観た後に感想記事を公開しますね!

 

anime.fate-go.jp